fc2ブログ

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

早いもので、このブログに移転してからもう5年以上になります。移転前はレンタルサーバーに tDiary を設置して日記を書いていましたし(負荷が高すぎたらしく突如消されてしまいました)、さらにその前は HTMLベースで日記を書いていました。ということは、不定期で一時期中断もありましたが、トータルで8年くらい日記を書き続けているわけですね。

最近気付いたのですが、自分が昔書いた文章を読み直すのって案外面白いです。読んだ本の感想とか、指した将棋に対する当時の自分のコメントとか。まぁ己の成長のなさに悲しくなることも多々ありますが(笑)。最近は twitter にすっかりハマっていますが、まとまった文章が書けるブログも出来る限り続けていくつもりです。

さて、今日は他にあまり書くことがないので(?)2010年の読書記録を載せてみます。
読書傾向が同じだ!という方も、そうでない方も、おすすめの本などありましたら教えて頂ければ幸いですm(_ _)m。ちなみにこの読書記録についてですが、再読があったりサブタイトルを省略していたりするため、正確でない部分もあります。

投票お願いします♪

more...

スポンサーサイト



百日咳

どうも百日咳に罹ってしまったようです。
日曜日の九Gと月曜日の飛梅杯(割と近くで開催される将棋大会)にはどちらも参加したいのですが、体調次第ですね。咳がひどいだけで大してキツくはないんですけどね~。

久しぶりに本の話。村上春樹のアフターダークを読んだのですが、ものすごい消化不良な感じの結末でした。なんだこりゃ…。次は貴志祐介の新世界より(上)(下)を読んでみようかと思っているのですが、上下巻買うと結構なお値段なので躊躇しています。
あーそういえば買ったまま放置してる「ゴールデンスランバー」も読まないと!

そんな感じのここ数日です。(?)

投票お願いします♪

近況

頂いたコメントに返信するついでに、日記のデザイン(主にプラグイン関係)を少しいじりました。でも記事に書くほどのことはないんですよねえ。最近は大学編入試験に向けて微積分&線形代数を復習中です。

投票お願いします

卒研

学校のとある研究室でオセロの対戦プログラムを作っているという話を先輩にききました。それもただのプログラムではなくて、自己学習?する仕組みをそなえているんだとか。これは面白そうだ。でもJavaとかもっと勉強しないとなあ…

さっきAmazonアソシエイトのレポートを見たところ、大塚愛のライブDVDとNew Singleとペーパーバック2冊が売れていました。四半期の間に16商品も売れたというのは恐らく新記録。ありがとうございます。次回紹介料が還元されたら、今年のap bank fesのライブDVD買うと思います。いつ発売されるか知らないけど。

順調な売上数をみて俄然やる気が出てきたので、本の感想をボチボチ書いていきたいのですが、最近は電車のなかで睡魔に勝てず本が読めません疲れてるのかなあ…

再び桂花さんとの一騎打ちに?

レポートがたまる…

高専将棋大会の結果を求めてここに来られる方が多いようですが、まだトーナメント表とかは出てないみたいです。とりあえず将棋パイナップルを見ればある程度の結果はわかります。高専大会に出た人がmixiで検索してきてくれたりして、嬉しいです。

とうとう学校が始まりました。詰将棋を作る時間が少なくなりそうです。次回の九G作品展で1作載る予定ですが、その後はどうなることやら…。都煙でやってみたい趣向(というか形式?)があるのですが、これは難しいと思われるのでゆっくり作ります。

努力論(幸田露伴、岩波文庫)を読んでいます。言葉が難しいけど、論旨は明快でおもしろい。ちなみにこの本は長野駅前の「平安堂」という書店で買いました。岩波文庫や各種新書の品揃えがよくて好印象でした。

投票お願いします!

明日から学校

ブログランキングは相変わらず激戦が続いております。新企画の一つや二つ立ち上げて頑張りたいところなのですが、明日から学校でしかも試験が近いので、しばらく更新頻度が落ちると思います。

夏休みのまとめ。以前このような目標を立てましたが、残っていた5も手抜きながらどうにか今日完成したので、7以外は達成です。満足。9月に入ったら編入試験の勉強も英語を中心にボチボチ始めようと思います。いい夏休みでした。

投票お願いします!

自動車免許(AT車限定)とりました

朝6時に起きて、花畑の試験場に向かうつもりが、長旅の疲れのせいか、起きてみると既に7時半でした∑( ̄□ ̄。目覚ましを設定したのに、肝心のマナーモードを解除するという行為を忘れていたらしい。

9月になると行く暇がないので、慌しく準備をして仕方なくタクシーを呼びました。3000円の出費。

出だしこそ怪しかったものの、試験場についてしまえばこっちのもの。勉強不足が懸念された筆記試験も無事にパスしました。

悔やまれるのは写真撮影。機械が「勝手に高さなどを調節して自動で撮影する」というので、へーどこから撮られるんだろと思ってキョロキョロしていたら、写真撮られました。出来上がった免許には、斜め上方を訝しげな表情でみてる変な顔が。

まあ免許は人には見せないとして(?)9月から車に乗れそうです。


掲示板をレンタル掲示板に変えました。しばらく使ってみて、良さそうだったら他の掲示板もこれに変えます。ちなみに旧掲示板はあまりの宣伝書き込みの多さにしばらく放置してました。高専将棋や詰将棋のことなど気軽に書き込んでください

学校の課題に着手せねば…

長野いってきました

第13回全国高専将棋大会。結果はベスト8でした。トーナメント表はそのうち長野高専のホームページあたりに載ると思います。

明日は運転免許試験場に行くので、将棋の内容は明日振り返ります。いまから筆記試験の勉強しないと…。自動車学校を卒業しておよそ1週間。早くも随分内容を忘れてしまったきがします。あー楽しかったけど疲れたー。

投票お願いします!

個人的なリンク



九州Gブログ
九州Gのブログが出来ました。会合の案内・報告などを行う予定です。

ミニ作品集
御笑覧ください→ ミニ作品集

やっくんのほーむぺーじ
掲示板

読書記録
2006年に読んだ本
2007年に読んだ本

おすすめ詰将棋作品集
ゆめまぼろし百番
ゆめまぼろし百番

駒場和男さんの作品集です。
短評を書かせていただきました。

最新の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
カテゴリー
リンク
ブログ検索
RSSリンクの表示