fc2ブログ

2400点到達



五段に昇段して4ヶ月。ついに2400点に到達しました。

2400点に到達するまでの数局は、将棋の内容自体は微妙でした。でも、格上に対して粘りに粘って悪い将棋を逆転したのが大きかったように思います。大学将棋と同様、ネット将棋も粘りが大切ですね。

もう少しで六段ですが、しばらくは指したくない気分です(笑)

投票お願いします♪


スポンサーサイト



詰将棋解答選手権

「九棋会支部で詰将棋解答選手権を開催するかも」という噂を先日の九Gで聞いていたのですが、この度正式に発表されました。一般戦に出てみようかな~。

第6回詰将棋解答選手権 北九州会場のご案内

最近、会合に出てもなかなか作品が解けなくて困っているので、もし出るなら練習しないといけませんね。

※2400点はまだ達成できていません(笑)。いま2365点です。

投票お願いします♪

最高R更新

最高Rが2387点になりました!

今日指したのは2局。
1局目は3手目に角交換をされたので、「それならば」とレグスペを採用して以下千日手。後手番なのでまぁ良しとしますか。2局目は対石田。序盤早々良くなったのですが、そこから慎重に指しすぎて形勢が接近、ヒヤリとさせられました。しかし序盤の貯金が大きかったようで、どうにか勝ち。最高R更新となりました。

次の一局は緊張するなあ。

投票お願いします♪

九G&飛梅杯

九Gに参加してきました。難しい課題だったにも関わらず多くの作品が集まりました。手数のバランス的に、自分の作品も入選するかもしれません。

んで、今日は筑紫野支部の飛梅杯に参加してきました。優勝賞金が5万円ということもあってか、例年強い人がたくさん参加している大会です。今回は九G勢が3人参加。

結果はベスト8でした。負けた将棋は作戦負けっぽかったですが、他はまぁまぁいい内容でしたし、奨励会員にも辛勝したのでよしとしますかね。今日は時間がないのでやりませんが、後日将棋の内容について振り返るかもしれません。

この大会にはこれまで何度か参加していますが、3年前に4位になったことがあるのが最高記録です。なかなか勝ち上がれないんですよねー。

しかし20分切れ負けは難しい。(大学での)将棋が弱くなりそうなので、切れ負け将棋はほどほどにしておきたいところです。

最高R更新

最高Rを2375点に更新しました。

しかしまぁ最高R更新の局は内容が最悪でした。後手番で四間飛車に振ったのですが、△62玉とあがるところをクリックミスで△52玉と指してしまい、見事に一手損。その後急戦で仕掛けられ、どうしようもない将棋になりかけたのですが、相手が決め手を逃したために徐々に形勢は混沌。さらに粘っていると、ついには逆転してしまいました。終わってみれば大差で勝ちになっていたというワケの分からない将棋でした。

2400点まであと25点かあ…。

今日は太宰治の「新樹の言葉」を半分ほど再読。

投票お願いします♪

百日咳

どうも百日咳に罹ってしまったようです。
日曜日の九Gと月曜日の飛梅杯(割と近くで開催される将棋大会)にはどちらも参加したいのですが、体調次第ですね。咳がひどいだけで大してキツくはないんですけどね~。

久しぶりに本の話。村上春樹のアフターダークを読んだのですが、ものすごい消化不良な感じの結末でした。なんだこりゃ…。次は貴志祐介の新世界より(上)(下)を読んでみようかと思っているのですが、上下巻買うと結構なお値段なので躊躇しています。
あーそういえば買ったまま放置してる「ゴールデンスランバー」も読まないと!

そんな感じのここ数日です。(?)

投票お願いします♪

九G

王座戦の頃からの風邪が未だに長引いていまして、ここ数日は外出・飲酒を控えています。あさってから大学だというのに。期末試験も近いというのに。明日再度病院に行きますかねぇ。処方してもらった抗生物質、全然効かないです(汗)

来週の日曜日は九Gですが、課題作がまだ出来ていません。最終手香車って難しくないですか?やっぱり香パクって香打ちの収束しか見えません…。

投票お願いします♪

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願い致します。
将棋世界2月号を見たら自作が載っていたので買っちゃいました。駒数が多いので微妙かな~と思っていたのですが、まさか優秀作とは。この作品、思い描いた手順がそのまま実現できたという点では満足している作品です。ちょっと大味な感じですけどね。

以下、2008年の反省と2009年の目標です。

~2008年の反省~
指将棋。大学の将棋部に入って、将棋の質が少しずつ良くなってきた気がします。ごまかしの利く切れ負けの将棋とは違って、秒読みの将棋を勝つためにはいい内容の将棋を指すしかないですからねえ。参考までに、倶楽部24の最高Rは2200点ちょいから2373点まで上がりました。
大会にもいろいろ参加しました。九州大会・西日本大会・そして先日の王座戦…。九州の、そして全国の強豪と指したのはいい経験になりました。来年は現4年生がいなくなってさらに厳しい戦いが予想されますが、エース級の活躍ができるように頑張りたいです。王座戦には是非とも来年も出たいものです。

詰将棋。2008年の入選は4作でした。将棋世界が2作(13手と17手)、詰将棋パラダイスが2作(37手と127手)。煙詰の評価がオールAだったのには驚きました。創作技術はあまり進歩していないような気もしますが、それでも逆算で合駒を入れるのは少しだけ上手になりまして、合駒入り短編が比較的簡単に作れるようになりました。

~2009年の目標~
さて、今年の目標ですが、

  • 大学院進学

  • TOEIC700点

  • 24で六段になる


の3つにします。上の項目ほど重要度が高いです(笑)。研究室選びも後悔しないようにしたいですね。

2009年が皆様にとってよい一年になりますように!

投票お願いします♪
個人的なリンク



九州Gブログ
九州Gのブログが出来ました。会合の案内・報告などを行う予定です。

ミニ作品集
御笑覧ください→ ミニ作品集

やっくんのほーむぺーじ
掲示板

読書記録
2006年に読んだ本
2007年に読んだ本

おすすめ詰将棋作品集
ゆめまぼろし百番
ゆめまぼろし百番

駒場和男さんの作品集です。
短評を書かせていただきました。

最新の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
カテゴリー
リンク
ブログ検索
RSSリンクの表示