九G&飛梅杯etc
九G前日(9日)にひろりんさんと、ひろりんさんのお知り合いの方とで飲みました。どちらかというと、詰将棋ネタより指将棋ネタで盛り上がっていたような気がします。7時ぐらいから飲み始めたのですが、気が付いたら終電が無くなっていたのにはビックリ。
楽しかったです。どうもありがとうございましたm(_ _)m
翌日(10日)は九Gへ。久しぶりに長い詰将棋(他の方の課題作)を解いたのですが、思ったより解けてよかったです。まあ、いろいろとヒントを貰いましたが…(笑)
二次会はいつものところへ。看寿賞のお祝いをして頂きありがとうございました。二日連続で飲み過ぎてしまいました(^_^;。
※ちなみに、解答選手権の地域会場を福岡で今年もやろうという話が進行中です。詳細は未定で、特に会場がまだ決まっていませんが、いいところが見つかるといいですね。会場が決まりました。詳しくは九州Gブログをご覧下さい。
翌日(11日)は飛梅杯へ。
予選でいきなり佐賀県トップクラスの方に当たる。戦形は予想通り相穴熊になって、以下攻め合いに。優勢な将棋を怪しくしてしまいげんなりしましたが、相手の時間が切迫していたのでどうにか勝つことができました。予選通過。
しかし、決勝トーナメント1回戦の相手はS平さん。相変わらずクジ運がないですね。将棋は、対振り飛車でこちらだけ熊。あっという間に作戦負けになり、暴れた結果一瞬だけチャンスが訪れたものの、発見できずに攻めも時間も切れました。やっぱり切れ負けは難しいですね…。
今度こそ本当に卒論が心配です。
投票お願いします♪
楽しかったです。どうもありがとうございましたm(_ _)m
翌日(10日)は九Gへ。久しぶりに長い詰将棋(他の方の課題作)を解いたのですが、思ったより解けてよかったです。まあ、いろいろとヒントを貰いましたが…(笑)
二次会はいつものところへ。看寿賞のお祝いをして頂きありがとうございました。二日連続で飲み過ぎてしまいました(^_^;。
※ちなみに、解答選手権の地域会場を福岡で今年もやろうという話が進行中です。
翌日(11日)は飛梅杯へ。
予選でいきなり佐賀県トップクラスの方に当たる。戦形は予想通り相穴熊になって、以下攻め合いに。優勢な将棋を怪しくしてしまいげんなりしましたが、相手の時間が切迫していたのでどうにか勝つことができました。予選通過。
しかし、決勝トーナメント1回戦の相手はS平さん。相変わらずクジ運がないですね。将棋は、対振り飛車でこちらだけ熊。あっという間に作戦負けになり、暴れた結果一瞬だけチャンスが訪れたものの、発見できずに攻めも時間も切れました。やっぱり切れ負けは難しいですね…。
今度こそ本当に卒論が心配です。
投票お願いします♪
スポンサーサイト