fc2ブログ

第26回詰将棋全国大会

お久しぶりです。
7月18日(日)。始発新幹線に飛び乗り、東京は町田まで行ってきました。

今回の最大の目的は、近藤さんに直接「おめでとうございます」と伝えることでした。が、残念ながら近藤さんは不参加。また凄い作品を見せて下さい。期待しております!※近藤さんの受賞作はこちらからどうぞ

では以下印象に残っていることなどを思い出した順に。

・鹿児島がご出身のayuさんと九州棋界ネタで盛り上がりました。久しぶりに天文館道場に行ってみたいなあ。
・北大のI本君が参加。これにより、S藤さんを抜いて詰棋界ナンバーワンに躍り出ました(謎)
・M田先生の圧倒的解図力を生で見ました。短編とはいえ、暗算で解いちゃうんですね。かなり凶悪な問題もあったようですが(問題は是非公開してほしいですね。もちろんあの1手詰も)ほんの数分で解図。流石です。
・U野先生&Y田さんと煙詰について超マニアな話をしたり、Sヶ江さんと煙詰について超マニアな話をしたり。Sヶ江さんの例のネタについては、そろそろ詰上がり図を公開して世に逆算可能性を問いたくなってきました(笑)いいですかねー?
・K浜先生に詰将棋サロンの在庫状況を聞きました。短手数の作品がやはり少ないそうなので狙い目ですよ!って当たり前ですか。
・噂になっていた「この詰将棋がすごい! 2010年度版」を入手しました。なんと自作(短編)が載ってる!ってことは、実は買わなくてもメールすればタダで送って貰えたんですねー(笑)。まぁプロブレムの世界大会@日本の資金にして頂ければ。
・S州大学のD君に「西日本大会ではよろしく」といったら「S州大学は東日本大会です」との答え。そうなんだ…笑。秋は王座戦目指して頑張りましょう(^o^)
・毎回恒例の「一人一言」が今回はありませんでした。いちおう言うことをひとつだけ考えていたんですけどね。
「最近煙らせるコツをよく聞かれます。こっそりお教えしますので、代わりに収束のネタを提供して下さい」
・あの詰将棋解答機能付きソフトの作者であるK木さんと少しだけお話しさせて頂きました。突然のことにびっくりしてしまって「(作家として)いつもお世話になっております」としか言えませんでした(爆)。本当に、いつもお世話になっておりますm(_ _)m

懇親会後は、早起きの反動で今にも寝そうだったのでホテルに戻って寝ちゃいました。勿体なかったですかねー。

来年も、就活が終わっていれば参加したいなーと思ってます。楽しかったです。

投票お願いします♪
スポンサーサイト



個人的なリンク



九州Gブログ
九州Gのブログが出来ました。会合の案内・報告などを行う予定です。

ミニ作品集
御笑覧ください→ ミニ作品集

やっくんのほーむぺーじ
掲示板

読書記録
2006年に読んだ本
2007年に読んだ本

おすすめ詰将棋作品集
ゆめまぼろし百番
ゆめまぼろし百番

駒場和男さんの作品集です。
短評を書かせていただきました。

最新の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
カテゴリー
リンク
ブログ検索
RSSリンクの表示