fc2ブログ

よいお年を

おひさしぶりです。気がつけば1年を振り返る時期ですね。簡単に2010年のまとめを。

指将棋
最高Rが2600点になりました!
来年は将棋を強くしたいです。まずは24での雑指しをやめなさいって話なんですけどね。
今年は一般大会にはほとんど出ていません。来年はできるだけ参加しようと思います。

部活のほうは後輩が全国大会で奮闘していて頼もしい限りです。
しかし王座戦では終盤で逆転されることが多かったようなので、
来年は自分のウザい終盤で後輩の終盤力を伸ばそうと思います(笑)

そうそう。有望新人(特に地元…!)の加入にも期待したいですね。受験頑張ってください!!(^o^

詰将棋
今年の入選は3作。手数はそれぞれ41手、15手、97手でした。
もはや、自分の得意分野がどこなのか、自分自身わかりません^^;
来年は就職活動などで前半は忙しそうなので、短編を中心に創っていければいいなと考えています。
既に数作将世に投稿中ですし。

印象に残った本
今年は全然本を読めてないです。とりあえず印象深かったものを5冊挙げてみます。来年は色々な分野の本をたくさん読みたいです。うん。就活が終わったら。

老師と少年(南直哉、新潮文庫)
君たちはどう生きるか(吉野源三郎、岩波文庫)
善人ほど悪いやつはいない(中島義道,角川oneテーマ21)
就活エリートの迷走(豊田義博,ちくま新書)
死の彼方までも(三浦綾子、小学館文庫)

ちなみに、いま読んでいる/年が明けたらすぐに読みたいのは次の二冊です(^o^)

細川ガラシャ夫人(三浦綾子、主婦の友社)
どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?(梅田望夫、中央公論新社)

研究
今年は2回学会で発表しました。
来年の予定としては、研究会で沖縄に行くことがほぼ決定しています。
また、国際会議にもリベンジする予定。アクセプトされればハンガリーに行けます♪
まぁこれも就活のスケジュールと重なりそうで不安なのですが。
あと英語力も非常に非常に不安です(笑)

また、コンピュータ将棋関係ではGPW2010に参加しました。
いろいろな方とお話させていただき貴重な体験となりました。
来年も都合がつけばぜひ参加しようと思っております!

今年も1年ご愛読いただきありがとうございました。
では皆様よいお年を!

投票お願いします♪
スポンサーサイト



GPW杯棋譜

GPW杯2010将棋大会の結果が公表されました。

http://www.computer-shogi.org/blog/wp-content/uploads/GPW10/Result.html

Bonanza対GPS将棋のねじり合いが凄まじいです。(215手!)これだけ切れ負けが強い人間が居たらイヤだなあ…。
とりあえず自分と(笑)Bonanzaの棋譜をチェックしてみました。面白そうなので今後他の棋譜にも目を通してみたいと思います!

今日はこれだけ。短コン殆ど解きましたよ( ̄ー ̄)

投票お願いします♪
個人的なリンク



九州Gブログ
九州Gのブログが出来ました。会合の案内・報告などを行う予定です。

ミニ作品集
御笑覧ください→ ミニ作品集

やっくんのほーむぺーじ
掲示板

読書記録
2006年に読んだ本
2007年に読んだ本

おすすめ詰将棋作品集
ゆめまぼろし百番
ゆめまぼろし百番

駒場和男さんの作品集です。
短評を書かせていただきました。

最新の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
カテゴリー
リンク
ブログ検索
RSSリンクの表示