fc2ブログ

九G&飛梅杯

昨日(9日)は九Gに行ってきました。
今回は課題作ができず、二次会にも参加できないということになってしまいすいませんでした。結果稿を担当することになりましたのでそこで貢献したいと思います(^o^)
なお、次回の課題は「最終手桂馬」です!また九Gブログなどでアナウンスすることになるかと思いますのでよろしくお願いします。

そして今日(10日)は、これも毎年恒例。飛梅杯に参加してきました。
予選の将棋は対角交換向かい飛車。後手だったのでまったり待機していたところ相手が強引に仕掛けてきたので自然に対応して優勢に。以下押し切りました。これでめでたく4回連続予選通過。鬼ブロックを引いちゃうと予選落ちしかねない大会なのでホッと一安心といったところです。

決勝トーナメントはいきなり抜け番!ニヤニヤしてトーナメント表を見ていると次あたりそうなのはなんと強豪K堂さん。実際その通りの組み合わせとなりました。
戦形は、相居飛車だと右玉模様の将棋になりそうな気がしたので思い切って振ってみたところなんと左玉に!


図では作戦勝ちだと思っていたのですが実際にはどうなのでしょうか。▲55歩?△同歩▲53歩?△62金左▲64歩とガジガジ攻めたのですがいまひとつ戦果が挙がらず。
感想戦でもいまひとつ結論が出なかったので、図からのスマートな攻め方を募集します。感想戦では3筋の突き捨てが入ると嬉しいかもという話でしたが、▲55歩△同歩のあとに突くと△61飛とか△54銀とかイヤな手が見えます。
自分「じゃあ▲36歩△同歩▲55歩ですか?(笑)」みたいなやりとりを感想戦でしましたがよくわからず。でもなんか▲36歩△同歩▲55歩って変態的な仕掛け手順ですよね^^;


いまひとつな仕掛けによりいまひとつな展開に。ただでさえ懐が深い左玉に、さらに馬を作って手厚く指されては寄りつく術がありません。苦し紛れに14桂(図)とか打ってみましたが、冷静に△同飛でまったく差が縮まっていません。

穴熊の優秀さのおかげで一手違いにさせてもらって図。△27歩成が詰めろなのを見切られて万事休す。以下負けとなりました。

投票お願いします♪
スポンサーサイト



謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

早いもので、このブログに移転してからもう5年以上になります。移転前はレンタルサーバーに tDiary を設置して日記を書いていましたし(負荷が高すぎたらしく突如消されてしまいました)、さらにその前は HTMLベースで日記を書いていました。ということは、不定期で一時期中断もありましたが、トータルで8年くらい日記を書き続けているわけですね。

最近気付いたのですが、自分が昔書いた文章を読み直すのって案外面白いです。読んだ本の感想とか、指した将棋に対する当時の自分のコメントとか。まぁ己の成長のなさに悲しくなることも多々ありますが(笑)。最近は twitter にすっかりハマっていますが、まとまった文章が書けるブログも出来る限り続けていくつもりです。

さて、今日は他にあまり書くことがないので(?)2010年の読書記録を載せてみます。
読書傾向が同じだ!という方も、そうでない方も、おすすめの本などありましたら教えて頂ければ幸いですm(_ _)m。ちなみにこの読書記録についてですが、再読があったりサブタイトルを省略していたりするため、正確でない部分もあります。

投票お願いします♪

more...

個人的なリンク



九州Gブログ
九州Gのブログが出来ました。会合の案内・報告などを行う予定です。

ミニ作品集
御笑覧ください→ ミニ作品集

やっくんのほーむぺーじ
掲示板

読書記録
2006年に読んだ本
2007年に読んだ本

おすすめ詰将棋作品集
ゆめまぼろし百番
ゆめまぼろし百番

駒場和男さんの作品集です。
短評を書かせていただきました。

最新の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
カテゴリー
リンク
ブログ検索
RSSリンクの表示