fc2ブログ

第14回学生将棋選手権

今年もキリンカップに参加してきました。優勝は立命館大学B。準優勝は立命館大学Aでした。強すぎる(≧ヘ≦)
※正確にいうと、今年からスポンサーが代わったので「キリンカップ」というのは正式名称ではありません。

Q大の結果は96チーム中10位でした。チームは4-1。個人成績も4-1。ここ数年ではもっともよい順位を取ることができました。初戦東工大に2-3で負けたときはどうしようかと思いましたが(笑)

戦形は振り穴が2局。糸谷流模様が2局。右玉が1局でした。独特な将棋ばかりですね^^;

さて、印象に残っている将棋をいくつか振り返ります。

図は△91香まで
対ゴキ中。糸谷流右玉。作戦負け気味だったのですが、相手の受けがやや危険だったためここでは優勢になっています。

実戦は図から▲73歩△同桂▲74銀△85桂▲42と△同角▲64桂と進めました。ちょっと荒い気がしないでもないですが、最後の桂を取れないのは痛いですよね。実戦は▲64桂に△同金だったので以下数手で勝ち(詰み)となりました。

図は▲64桂まで


図は△72飛まで

右玉。ここで▲79飛って成立するのでしょうか。実戦ではぶつけてみたら△74歩と謝ってくれて非常に得をしたのですが、飛車交換決行もあったように思います。飛車交換後の△15歩がどれほど厳しいかで形勢の優劣が決まりそうな気がするのですが、よくわかりません…。ちなみに、もし端の突き合いが入っていなければ成立していると思うのですがいかがでしょうか?

図は▲64角まで

以下飛銀交換に成功して図に。▲64角と打って優勢を意識しました。後手としては△56銀と出来ないのが辛い。(最後▲47金で▲31銀が残る)以下時間が切迫するも押し切って勝ちとなりました。

投票お願いします♪
スポンサーサイト



個人的なリンク



九州Gブログ
九州Gのブログが出来ました。会合の案内・報告などを行う予定です。

ミニ作品集
御笑覧ください→ ミニ作品集

やっくんのほーむぺーじ
掲示板

読書記録
2006年に読んだ本
2007年に読んだ本

おすすめ詰将棋作品集
ゆめまぼろし百番
ゆめまぼろし百番

駒場和男さんの作品集です。
短評を書かせていただきました。

最新の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
カテゴリー
リンク
ブログ検索
RSSリンクの表示