fc2ブログ

ponanzaの超早逃げ

100局を指し終えて引退を宣言したponanzaですが、昨日は30分60秒の将棋を指していました。長い持ち時間の将棋を指してみたかったのでしょうか。

図は▲55歩まで

後手がponanza。とりあえず△66角とでも置いておくのかなと思って見ていると次の一手は△13玉!

△図は13玉まで

実戦は△13玉以下▲16歩△66角...と進みました。単に△66角と打つのと本譜の展開ではどちらが得しているのか自分ごときにはわかりませんが、とにかく印象に残る早逃げでした。個人的にはこの一手を超早逃げと呼ぶことにしました(笑)。実戦は以下ponanzaの勝ち。

投票お願いします♪
スポンサーサイト



ponanzaその後その2

ponanzaはその後3211点まで点数を伸ばし、参考記録ながら倶楽部24の最高レーティングを塗り替えました。成績は82勝5敗。

さっき見ていた将棋の勝ち方がすごかったので紹介します。先手がponanzaです。

図は△8九銀まで

ここから▲75香△74歩▲同香△73歩▲79金△98歩▲69金打!△39龍▲68飛△99歩成▲53馬!

図は▲53馬まで

強い受け。恐れない指しまわし。最後の▲53馬は、激痛の▲62歩成を見せつつ、ちゃっかり玉頭をケアしている憎い手ですね。

投票お願いします♪

ponanzaその後

ponanza はその後も勝ち続けて3172点まで点数を伸ばしました。成績は62勝2敗です。
昨日は深夜になり相手が居なくなったので指すのをやめたようですが、最高レーティング更新が懸かるであろう次の数局は緊張しますね。いや、ソフトは緊張しないでしょうけど(笑)なお、24における最高レーティングは Screen Hero さんの3178点です。

昨日の記事に関して、△47歩は詰めろでは?とのご指摘を桂花さんより頂きました。うちの柿木先生ではまだ△48歩成▲同金の変化が確認できていません・・・。

投票お願いします♪

第31回有田陶器市将棋大会

24に将棋プログラムponanzaが参戦しています。ponanzaは、先日開催されたコンピュータ将棋選手権において5位という成績を収めたソフトです。
注目の成績ですが、43勝2敗という凄まじい勝ちっぷりであっさり3000点オーバー。序盤で無償の駒損(一歩損とか)をすることもあるようですが、それでこの勝率とは強すぎます。どこまでレーティングがのびるか注目です。
参考までにponanza作者のブログのURLを載せておきます。毎日がEveryDay!

さて、先週末に佐賀県は有田まで将棋大会に行ってきました。運よく準優勝することができまして、賞金と有田焼を頂きました。大切に使います(^O^)

▲3八同玉まで

準決勝の将棋より。居飛車側が自分。切れ負け将棋で、互いに残り時間は1分程度。ここで目分量で詰めろと判断し△47歩と打ったのですが、実際は詰めろではなかったようです・・・(△48歩成に▲同玉は詰むが▲同金がおそらく詰まない)。いま冷静に見るとなんで「△33金▲同桂成」の交換を入れなかったんだろうって感じですよね。
実戦は△48歩成に▲同玉だったのでどうにか詰ませるできましたが、いやひどい。取れるものは取ってから決めにいかないと駄目ですね。

他の将棋も機会があれば振りかえります。いまはponanza観戦に忙しいので←

あ、そういえば大会会場で将世に投稿中の作品をおそるおそる出題してみたのですが、みんな長考してくれた(というか、暗算ではコーヤン先生以外誰も解けなかった)ので期待できそうです。来月号あたりに載らないかなー。楽しみです。

ではでは。

投票お願いします♪
個人的なリンク



九州Gブログ
九州Gのブログが出来ました。会合の案内・報告などを行う予定です。

ミニ作品集
御笑覧ください→ ミニ作品集

やっくんのほーむぺーじ
掲示板

読書記録
2006年に読んだ本
2007年に読んだ本

おすすめ詰将棋作品集
ゆめまぼろし百番
ゆめまぼろし百番

駒場和男さんの作品集です。
短評を書かせていただきました。

最新の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
カテゴリー
リンク
ブログ検索
RSSリンクの表示