fc2ブログ

ミニ作品集

こんにちは。就職活動がようやく終わりました。

来年は福岡にいるような、関東にいるような。微妙なところです(笑)

さて、詰将棋全国大会が終わりましたね。
今年は、ミニ作品集を製本して詰将棋全国大会に参加する予定でしたが、製本が間に合わなかったことなどもあり今年は参加を見送りました。売り切れる心配など全くないミニ作品集に予約までして下さった方には深くお詫び申し上げます。

今回作る予定だったミニ作品集は、自宅のプリンタで印刷して自分で綴じるだけの簡単なもの。この「簡単」なはずの製本が間に合わなかった理由は、余白の設定などに手間取ってしまったことが要因です。WORD じゃなくて TEX で書けばよかったかな。

さて、今回はそのミニ作品集の pdf 版を公開します。冬眠蛙さんのミニ作品集を参考に、というか真似して作っています。前半が作品の部、後半が解説の部という感じです。作品はこれも冬眠蛙さんの真似をして25題・・・としましたが、短中編だけでは少し物足りなく感じたので番外という形で煙詰を3作載せることに決めました。

ミニ作品集(事情によりしばらく非公開にします)

スペースの都合などから、変化紛れ等の解説はいっさい省略しています。ご容赦ください。
「ああ、コイツがこれまでに発表した作品から25題選ぶとこんな感じになるんだな」
という感じで見ていただければと思います。

新しい作品も手掛けたいのですが、なかなか。九Gの課題作もそろそろ考えたいところですね。なお大学院には1作投稿中です。

投票お願いします♪
スポンサーサイト



切れ負け

福岡県のアマチュア将棋大会では、大会を1日で終わらせたいという運営上の都合からか、ほとんどの大会(アマ名人戦、アマ竜王戦などの全国大会予選を含む)で切れ負けが採用されています。さすがに決勝戦だけは秒読みを付けることが多いですが。

このことを何気なくツイッターで呟いたところ、様々な方からコメントをいただきました。ここに一部紹介させていただきます。(ツイッターのツイートってどのように引用するのがベストなんでしょうね)

@se********さん:全部切れ負けですって!?全国大会予選でも?大阪は20分30秒くらいですけどねぇ
@76******さん:すごいな……。徳島県は予選の予選からでも秒読みありです。切れ負けってちょっと記憶にないなあ。
@Na********さん:青森・宮城はほとんどが20-30です

福岡県予選の規模って、1日でやるにはすこしキツいけど、2日でやるほどは参加者が多くないという感じなんですよね。なので切れ負け採用も止む無しかなと個人的には思っています。

投票お願いします♪
個人的なリンク



九州Gブログ
九州Gのブログが出来ました。会合の案内・報告などを行う予定です。

ミニ作品集
御笑覧ください→ ミニ作品集

やっくんのほーむぺーじ
掲示板

読書記録
2006年に読んだ本
2007年に読んだ本

おすすめ詰将棋作品集
ゆめまぼろし百番
ゆめまぼろし百番

駒場和男さんの作品集です。
短評を書かせていただきました。

最新の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
過去の記事
カテゴリー
リンク
ブログ検索
RSSリンクの表示