comment
1500字/分とは相当早いですね。私はその半分くらいしかないです。
約1200字でした。
日本文学でなければもう少し早く読めそうですが・・・。
漢字が直ぐに読めないことがあるのが難点でした。
日本文学でなければもう少し早く読めそうですが・・・。
漢字が直ぐに読めないことがあるのが難点でした。
Caffeineさん・クロさんコメントありがとうございます。
Caffeineさんはじめまして。
普段エッセーなどを読むスピードだとだいたい1500字/分くらいのようです。
理解できるかギリギリの速度なのですが、
理解力が眼に追いついてくれることを過度に期待しています(笑)
でも、新書とか専門書は読むの遅いです…
Caffeineさんはじめまして。
普段エッセーなどを読むスピードだとだいたい1500字/分くらいのようです。
理解できるかギリギリの速度なのですが、
理解力が眼に追いついてくれることを過度に期待しています(笑)
でも、新書とか専門書は読むの遅いです…
約2500でした。速読トレーニングなるものはしたことがないのですが、もとから読書スピードには自信がありました。ただ、疲れる上に、小説とかだと早く読み終わるのはマイナスなんですよね(長く楽しめない)。受験時代は助かりましたが。
ところで、Koheyさんとか読むのはやそう。
ところで、Koheyさんとか読むのはやそう。
おおー、さすがのんさん。
速い人ってトレーニングしなくても速いんですね。
というか「トレーニングして速くなった」なんて聞いたことないです。
Koheyさんも速そうですねえ
速い人ってトレーニングしなくても速いんですね。
というか「トレーニングして速くなった」なんて聞いたことないです。
Koheyさんも速そうですねえ
みんなすげ~!!
あたしゃ凡人というのがよ~くわかりましたよ。
面白いので日記のネタにもらっていきます(^^v
あたしゃ凡人というのがよ~くわかりましたよ。
面白いので日記のネタにもらっていきます(^^v
700前後でした。(遅。(コメントするのも。笑)
やっぱ量をこなすとそうなるんでしょうか。
1500とか2500とかなら時間的にも相当節約できて、羨ましいなあ。
やっぱ量をこなすとそうなるんでしょうか。
1500とか2500とかなら時間的にも相当節約できて、羨ましいなあ。
慣れ…かな。
でも本読む速さって気分とかでも随分違う気がする(笑)
でも本読む速さって気分とかでも随分違う気がする(笑)