さよなら2013年
詰将棋
創作
今年の入選は下図の1作のみ。
掲載されてから変同に気付くあたりひどいですね。

将棋世界 2013年7月号 15手詰
来年も1作は入選すると思うので、ようやく入選回数の合計が50に到達しそうです。
大学院担当
今年の下期から詰パラ大学院の担当を始めました。投稿作の中にはソフトでもなかなか解けないような難解作が多く、検討に非常に苦労しております。数名の方に検討を手伝って頂いており、この場を借りて御礼申し上げます。そのような体制で臨んでいるにもかかわらず、詰パラ10月号の院8で余詰を出してしまいました。お詫び申し上げます。ショックです。誌上(1月号)には余詰手順の概要を掲載していますが、かなり複雑な余詰ですので、近日本ブログに余詰手順の詳細を掲載します。
指将棋
久留米王位戦に初出場。福岡都市圏予選は優勝するのがなかなか難しいのですが、何年も出続けるといいことがあるものです。いちばん印象に残っている将棋はやはり久留米王位戦で指した将棋。△65銀の局面で大長考の末▲96角と打ちました。相穴熊でこんなところに角を打つのは初めてで、見落としがないか不安だったのを覚えています。以下数手で優勢を築くもその後逆転負け。もったいない将棋でした。


来年も指将棋は続ける予定です。県代表目指して頑張ります。近くの鹿児島宮崎では同年代の若手が活躍していて刺激になりますね。
印象に残った本
今年は50冊ほどしか読めず。来年はもっと読書に時間を使います。
八月からの手紙(堂場瞬一)
あんぽん 孫正義伝(佐野眞一)
銀嶺の人(新田次郎)
何でも見てやろう(小田実)
ソーシャルシフト(斉藤徹)
ということで(?)来年も宜しくお願い致します。
投票お願いします♪
創作
今年の入選は下図の1作のみ。
掲載されてから変同に気付くあたりひどいですね。

将棋世界 2013年7月号 15手詰
来年も1作は入選すると思うので、ようやく入選回数の合計が50に到達しそうです。
大学院担当
今年の下期から詰パラ大学院の担当を始めました。投稿作の中にはソフトでもなかなか解けないような難解作が多く、検討に非常に苦労しております。数名の方に検討を手伝って頂いており、この場を借りて御礼申し上げます。そのような体制で臨んでいるにもかかわらず、詰パラ10月号の院8で余詰を出してしまいました。お詫び申し上げます。ショックです。誌上(1月号)には余詰手順の概要を掲載していますが、かなり複雑な余詰ですので、近日本ブログに余詰手順の詳細を掲載します。
指将棋
久留米王位戦に初出場。福岡都市圏予選は優勝するのがなかなか難しいのですが、何年も出続けるといいことがあるものです。いちばん印象に残っている将棋はやはり久留米王位戦で指した将棋。△65銀の局面で大長考の末▲96角と打ちました。相穴熊でこんなところに角を打つのは初めてで、見落としがないか不安だったのを覚えています。以下数手で優勢を築くもその後逆転負け。もったいない将棋でした。


来年も指将棋は続ける予定です。県代表目指して頑張ります。近くの鹿児島宮崎では同年代の若手が活躍していて刺激になりますね。
印象に残った本
今年は50冊ほどしか読めず。来年はもっと読書に時間を使います。
八月からの手紙(堂場瞬一)
あんぽん 孫正義伝(佐野眞一)
銀嶺の人(新田次郎)
何でも見てやろう(小田実)
ソーシャルシフト(斉藤徹)
ということで(?)来年も宜しくお願い致します。
投票お願いします♪
スポンサーサイト